2020年7月5日の「ザ・ノンフィクション」に完売するまで店を閉めない洋菓子店」として話題となった奈良市東紀寺町の「にこにこ庵」店主であるケーキ職人木村洋司さんが出演します。
木村さんが完売するまで店を閉めなかったため、ほぼ毎晩、店の厨房で寝てしまい、奥様が夕飯を届けたり、起こしに行ったり、すれ違いの生活で奥様も大変な毎日を過ごしていたそうです。
そして、感染症が流行している中で、先日(2020年5月31日)閉店されてしまいました。
今回は「にこにこ庵」店主でるケーキ職人木村洋司さんの経歴となぜ完売するまで閉めなかったのか?そして、なぜ閉店ししまったのか?をまとめます。そして、木村洋司さんの現在も追ってみましたので紹介します。
木村洋司はにこにこ庵店主の経歴!
名前 | 木村洋司(きむら ようじ) |
生年月日 | 1964年か1965年 |
年齢 | 56歳(2020年6月時点) |
家族 | 妻(54歳)・長女、次女 |
経歴 | 中華料理店での修行半ばで断念し、 洋菓子店で14年間の修行 にこにこ庵オープンし、15年経営し、2020年5月31日に閉店 |
現在わかっている範囲でまとめました。
木村洋司さんが「にこにこ庵」を完売するまで閉めなかった理由
完売するまで閉めなかった理由食材を大切にする気持ちと諦めない心だそうです。
木村さんは完売するまで閉めない理由をこう語ってます。
食べられるものを捨てるっていうのはあたまから(考えて)ないので
残っていると、かわいそうになってくるんですよね。夜中の何時でもいいから、行き先が決まってお客様の口に入ったら1番うれしいかなと思うだけのことで。ただそれだけのことです。
夕方頃ケーキが売れ残っているとその残数をSNSへ投稿し、調理室で仮眠を取りながら一晩中待っているようです。
奥様の影のサポート
家庭を顧みずケーキに没頭する夫…15年支えた妻が「やめてほしい」#ザ・ノンフィクション #ザノンフィクション #ケーキ屋 #にこにこ庵 #奈良 #高梨臨 https://t.co/vFArkNKSXF
— マイナビニュース・エンタメ【公式】 (@mn_enta) July 3, 2020
全て売り切るために閉店しないため、ほぼ毎日家に帰らない日が続くそうです。そんな木村さんを支えるのが妻・美恵子さん。店に食事を届けたり、真夜中に木村さんを起こしに行ったり。。。
オープンした15年前からこのような生活を送っているため、木村さんは妻子をずっと放っておかれているみたいです。
ご家族の方は相当な寂しい思い、そしてストレスを抱えているのでないでしょうか。
今回のザ・ノンフィクションでも奥様はついに「店をやめてほしい」と伝えるようです。木村さんはどのような決断をするのでしょうか。
木村洋司さんが「にこにこ庵」を閉店してしまった理由
こんにちは☀️
にこにこ庵です🍰
7月1日にすべて片付け、大屋さんに鍵をお渡しして妻と 2人で店の前で記念に写真を撮ってすべて終わりました。
長い間本当にありがとうございました。
たくさんの応援、本当に嬉しく力になりました。
昨日から少しずつ空気ケーキさんではたらいています(#^.^#) pic.twitter.com/kKc3dSpuyy— にこにこ庵 (@tdfirkim007) July 3, 2020
ケーキを愛す木村さんですが、2020年4月6日のツイートで閉店することを発表し、そのまま発表通り2020年5月31日に閉店します。
閉店の理由は以下の通り。
・最近お客様が減少し、材料費が上がった事による生活の困窮
・家族をほったらかしにして寂しい思いをさせた
・体力的にも理想のケーキを作り続けるのがしんどい
閉店のツイート全文
ごめんなさい(>_<)
にこにこ庵です🍰
すでに今日、閉店のお知らせ を張り出しました。
今から全文をツイートしますので長くなりますがよろしくお願いします。
閉店のお知らせ
いつもにこにこ庵をご利用いただきまして本当にありがとうございます。
また、様々な応援
続きます— にこにこ庵 (@tdfirkim007) April 6, 2020
ツイート制限文字数を考慮して、複数ツイートに分けて報告していますので、下記の通りまとめてみました。
閉店のお知らせ
いつもにこにこ庵をご利用いただきまして本当にありがとうございます。
また、様々な応援、特にツイッターでのお気遣い、お気持ち、あたたかいコメント等々本当に感謝しています。 ありがとうございます。
5月31日をもちましてにこにこ庵を閉店させていただきます。
ここ数年お客様も減少し材料費も上がり生活も困窮しています。
また、15年間店を運営することに集中し振り替えればたいせつな家族をほったらかしにして本当に寂しい辛い思いをさせてしまいました。
また、体力的にも自分の理想とする店のやり方、ケーキ等創り続けるのは本当にしんどくなってきました。
こういったことで店を閉めるのは本当に経営者としては失格で色々な問題点があったことは反省しています。 ただケーキを作る職人としては一点の悔いもありません。
お客様のおかげをもちましてこの15年間やってこれました。 本当にありがとうございます。
また、ツイッターの皆様、ツイッターで応援していただき、また遠くからご来店もいただき本当にありがとうございました。とても励みになりました。
そして関係各位、材料、フルーツ等提供していただいた業者の皆様には感謝しきれません。 そしてにこにこ庵で働いていただいたパートさん、アルバイトさん、あなた方がいなければ成り立ちませんでした。ありがとうございます。
このような僕をささえてくれた家族にはスペシャルサンクスです。 閉店まで精一杯ケーキを作っていきます。
本当にありがとうございました。
閉店に対する周りの反応
前述した木村さんによる「にこにこ庵」の閉店のツイートに対して1000件以上のコメントがあったようです。その1部をご紹介します。
決意されるまでに、たくさん悩まれた事だと思います。その上で出された答えなのですね。
がんばっておられる姿に私も励まされました。
ありがとうございます😊最後まで楽しんでケーキを作ってくださいね🍰— くままろ@ぶどう農家 (@kumamaro2) April 6, 2020
私はお身体が一番心配でしたので、一度ゆっくりされるのは賛成です。
ご家族との時間もとても大切ですし。
いつか…は今は残念ですが、また何かお店をされたりした時は、行きたい希望はあります。
今の時代、お店の切り盛りは本当に大変だと思います。
早くにお知らせくださりありがとうございます。— うさぎ☆ (@U_sagi_usagi) April 6, 2020
皆様から愛されてますね。15年間の自分の信念を曲げずやり続けた証ですね。
木村洋司さんの現在は?空気ケーキで勤務
7月3日のツイートから現在は空気ケーキで働かれているようです。経営者でなくてもケーキに携わり方はたくさんありますもんね。これからもおいしいケーキを作っていただければと思います。
おはようございます🌅
にこにこ庵です🍰
たくさんのあたたかいメッセージ本当にうれしく、とても感謝しています。
ありがとうございます。
空気ケーキさんで働いてまだ間もないのですが本当に短い時間で集中して仕事をする感じでご来店いただいてもお会いすることはかなりとても厳しいかと思います。— にこにこ庵 (@tdfirkim007) July 3, 2020
木村さんに会いに空気ケーキさんを訪問される方がいらっしゃるみたいですね。木村さん的には勤務の身ですから今までみたいに自分の裁量は効かないため、満足な受け応えができていないようですね。
空気ケーキとは
店舗名 | 空気ケーキ |
営業時間 | 9:00~18:30 |
定休日 | 火曜、水曜(祝日の場合は営業) ※但し、3月、11月、12月は火曜も営業 |
TEL | 0742-27-2828 |
住所 | 奈良県奈良市高畑町738-2 |
駐車場 | 有 |
今後の家族との時間
ごめんなさい、にこにこ庵です🍰
感謝してもしきれませんし本当にうれしく、うれしく思います。
今まで力いっぱい走ってきて、家族のこと置いてきたような気がします。
これからは家族と一緒に一歩一歩ゆっくり歩いて残りの人生(旅)を楽しんで歩んで行きたいと思います。
続きます— にこにこ庵 (@tdfirkim007) June 1, 2020
今後は木村さんと奥様はじめご家族と過ごす時間が増えていくといいですね。お店をやっていた15年間分の思い出を埋められることを願います。
まとめ
今回は「にこにこ庵」店主でるケーキ職人木村洋司さんの経歴となぜ完売するまで閉めなかったのか?そして、なぜ閉店ししまったのか?をまとめました。
そして、木村洋司さんの現在は経営者ではなく、「空気ケーキ」さんというお店で勤務されているようですね。
にこにこ庵を閉めてしまったもののケーキとは関われるようなので安心できますね。今後はご家族と過ごす時間を大事にしながらケーキの仕事に没頭することでしょう。
コメント