2020年11月8日から開始して11月22日まであった大相撲11月場所で、毎日相撲を同じ席「東の花道らへん」の溜席で姿勢の良い完璧な正座で観戦してる謎の美しい女性「溜席の妖精」が話題になっており、1月場所が2021年1月10日が始まったところ、再び舞い降りてネット上で歓喜の声が挙がっています。
・力士より気になる。
・相撲観戦に新たな楽しみを与えてくれてる
・溜席って相当な寄付額払ってるからどっかのお嬢様?
ネット上では「溜席の妖精」と呼ばれて誰なのか、あの女優では?など様々な憶測が飛び交っていますが、大手メディアがなんと「溜席の妖精」ご本人にインタビューをしました。
今回は大相撲2020年の11月場所から2021年の1月場所にかけて、相撲観戦してる姿勢の良い女性である「溜席の妖精」について以下の情報をお届けします。
・「溜席の妖精」の正体が判明!?タニマチのお嬢様だった!
・「溜席の妖精」とはどんな人?(マスクなしの頃の画像もご紹介!)
→そもそもどんな人なのか初心者向けに改ためてご紹介します。
・「溜席の妖精」が利用している溜席の料金はいくら?
溜席の妖精の正体が判明!インタビュー内容公開
大栄翔と溜席の妖精さんの2ショットになった(笑)#sumo #大栄翔 #大相撲 #溜席の妖精 pic.twitter.com/g5VVIj6dFg
— ハマ師匠 (@hamashisyou) January 24, 2021
2021年1月24日の1月場所13日目の打ち出し後、大手メディアが帰路につく「溜席の妖精」ご本人にインタビューした内容は以下の通り。
──テレビ中継で東花道に毎日映る女性として話題になっていますが、お話を伺えませんでしょうか。
「私は一般人なので…(再び軽く会釈)」──どちらかの部屋の後援会の方でしょうか。
「私ではなく、家族ですね」──どの関取のファンなのか、聞かせてもらえませんか?
「いえ、一般人なので…」
さすが「溜席の妖精」さん突然の取材にも会釈を忘れず、神対応。
受け答えだけでもお育ちのよさを感じますよね。
このインタビュー後、国技館からタクシーに乗り込む姿からお帰りになられたようです。
他にも若手親方のインタビュー内容で以下の話も聞けています。
「(今場所は流行の感染対策で座席数制限を設けており)ネットやプレイガイドでは売り出されない、茶屋の常連客や親方が優先的に使用できる席のひとつです。協会や相撲部屋にそれなりに顔がきかないと、15日間通しで座ることはできないはず。・・・」
総合してみると、新しい事実は以下。
・「溜席の妖精」のご家族(父親?)は後援会の方
・「溜席の妖精」のご家族(父親?)は協会や相撲部屋に相当な顔がきく
後述で述べますが、もともと溜席のチケットは協会や相撲部屋と近しい関係者でないと購入したり、入手することができないのです。
ご家族にあたるおそらく「溜席の妖精」のご家族(父親?)は相当な金額を相撲業界に支援しているのではないでしょうか。
溜席の妖精の正体が判明!タニマチのお嬢様だった!
山形の茶番劇終演
超超超大盛GIGAMAXマヨネーズMAX大栄翔🏆給料泥棒横綱はクビにし国籍剥奪だね。美しい溜席の妖精は記者に笑顔で会釈し「一般人ですので…」とまた会釈、最後また会釈し去ったという。タニマチのお嬢様とのこと。
あまり妖精さんを追うと姿を見せてくれなくなる。#大相撲#千秋楽 pic.twitter.com/wsSCjNpkUs— しげ(ラーメンを日本一食べてきた人[自称])ラーメン日本一 (@shige1022) January 24, 2021
結論から言うと、溜席の妖精はどこかの相撲部屋の親方がお世話になった後援会のお嬢様のようです。
詳しく解説していきます。
大手メディアでは、調査を進める中で協会関係者から以下の情報を入手しました。
二所ノ関一門のある親方がお世話になったタニマチのお嬢さんだと聞いています。それ以上は話せません
新しい上記のキーワード(専門用語)を解説していきます。
・二所ノ関一門
大相撲の一門のひとつの意味
・タニマチ
相撲語の隠語で「ひいきにしてくれる客、または後援してくれる人、無償スポンサー」
つまり、溜席の妖精はどこかの相撲部屋の親方がお世話になった後援会のお嬢様ということがわかります。
いつも身に付けているハイブランドのバッグや服装も説明がつきますよね。
溜席の妖精は相撲観戦して正座している女性!どんな人?
毎日熱心に同じ場所で観戦の女性の方、背筋もピンとしてどんなお嬢さんなんでしょうか?
とても気になります。
明日もたぶん観戦されると思いますが、皆勤賞を差し上げたいです✨#相撲 #観戦 #マスクの女性 #皆勤賞 #お嬢様 pic.twitter.com/cJMIuN4Jo4— rubyrhubarb (@Believe321) November 21, 2020
改めて「溜席の妖精」とはどんな人かご紹介します。
大相撲11月場所@東京開催(2020年は特別措置)から1月場所(2021年1月)にかけて、毎日東の花道らへん「溜席」にて観戦している姿勢の良い(完璧な正座)美しい女性のことである。
なお、ファッションに合わせて「溜席の妖精」の高級バッグも注目を集めていました。
そんな「溜席の妖精」について現在判明している内容でご紹介していきます。
溜席の妖精のプロフィール
「溜席の妖精」に関して、現時点でお伝えできることは、彼女が利用している「溜席」から導かれる答えとして、以下2点です。
※溜席については後述で詳しく説明します。
住所
東京都または東京近辺(埼玉、千葉、神奈川)の方だと推測できます。
大相撲11月場所は流行している感染症の影響から東京(国技館)で開催されおり、もともと東京場所開催だった1月場所も「溜席の妖精」は毎日通っていたことから東京都または東京近辺(埼玉、千葉、神奈川)だと推測します。
家柄
相当な富裕層のお嬢様だと推測できます。
溜席の妖精は一般利用だと一回あたり14,800円の「溜席」を毎日利用されていたことから維持員であり、東京であることから390万以上の寄付金を常日頃から支払うことができる経済状況だと言えます。
実際にインタビューの中でもタニマチのお嬢様であることが判明しました。
どこかの相撲部屋を無償スポンサーになれるほどの財力を持っている方がご家族(父親?)がいらっしゃることは事実としてわかります。
他にも気品があるインタビューの受け答えなどからもお育ちの良さが伺えますよね。
溜席の妖精の画像
この女性も15日間、 #大相撲 ファンを楽しませていただきました。
なにか賞をあげれないものでしょうか。
ご検討ください。>相撲協会殿 pic.twitter.com/MfssDaFcZV— だらあんま (@ts950sdx) November 22, 2020
相撲中継画面の端に毎日同じ女性が座っていると話題ですが、今日もいますねw pic.twitter.com/gK84rzZNq4
— chop (@chop100) November 16, 2020
今場所の相撲の一番注目は、幕尻で優勝争いしている志摩ノ海でもなく、渋い男のイメージの竜電が突然腰振りを始めたことでもなく、毎日通路脇の席で観戦している姿勢のいい女性。
少なくとも2時間、背筋をピシっと伸ばしたまま、全く姿勢を崩さないのは凄い。 pic.twitter.com/udWS9rLC2f— 新坂秀敏 (@niisaka) November 19, 2020
確かに姿勢が良く、そして美女の気配がします。
それにしてもこの姿勢を取り組み中ずっとキープするわけですから家柄がよくお育ちがよくなくてはできないですよね。
溜席の妖精(マスクなし)の画像
令和2年の1月場所に溜席の妖精のマスクなし姿見つけた。
髪型、姿勢、服のセンス、ピンクっぽいスマホが一致。#溜席の妖精 pic.twitter.com/cBpwR3en2e— はやーし (@hyperdry) January 20, 2021
あの女性 溜席の妖精ってあだ名付いててびっくりしたわ 調べたらこの人っぽいな お世辞にも美人とは言えないかな あくまで個人の感想です! #大相撲 #相撲女子 #溜席の妖精 pic.twitter.com/a0C6JlQCP8
— BOMAX 昆虫・爬虫類・怪獣LOVE❤️ (@weaponkei) January 24, 2021
昔も背筋がピン伸びて姿勢がよかったんですね。
お育ちが違いますね。
そして、マスクを外してもやはりお美しいですね。
溜席の妖精が利用してる溜席の料金はいくら?
溜席の料金は一人当たり14,800円となっており、簡単に支払える学ではないです。
また、「溜席の妖精」は毎日観戦していたところから毎日料金を支払っているのではなく、維持員の方だと分析でき、やはり富裕層のお嬢様というネット上の予想もあながち間違いではないと思います。
さらに大相撲3月場所は本来は大阪で行われていますが、流行の感染症の影響で11月場所同様に東京開催(国技館)が決定したことkら「溜席の妖精」をふたたび観戦できることが確定しました。
溜席の妖精が利用している「溜席」とは?
溜席は別名「砂かむり席」あるいは「砂かぶり席」とも呼ばれています。
東西南北で約500人分程度が用意されており、「溜席の妖精」は東側をいつも利用されていました。
このうち、土俵に近い300席は「維持員席」と言い、
後援団体や130万円であり、東京地区の場合は390万円以上の
寄付をした個人や法人である維持員の席として、
割り当てられるため、「溜席の妖精」はこちらをご利用されたと見て間違いないでしょう。
なお、維持会員以外で溜席を利用するには先ほど紹介したとおり、一人当たり14,800円の料金を支払う必要があります。
まとめ
今回は大相撲2020年の11月場所から2021年の1月場所にかけて、相撲観戦してる姿勢の良い女性である「溜席の妖精」について以下の情報をお届けしました。
・「溜席の妖精」の正体が判明!?タニマチのお嬢様だった!
・「溜席の妖精」とはどんな人?(マスクなしの頃の画像もご紹介!)
→そもそもどんな人なのか初心者向けに改ためてご紹介します。
・「溜席の妖精」が利用している溜席の料金はいくら?
いかがだったでしょうか?
次回の大相撲3月場所は通常なら大阪開催ですが、感染予防の観点から11月場所同様に東京開催が決定しましたので、3月場所も「溜席の妖精」に再会出来きますので楽しみ待ちましょう。
今後も「溜席の妖精」の動向やファッション(ハイブランドなバッグなど)について追跡していきますのでよろしくお願いいたします。
コメント